TOP > 生涯学習振興公社の情報 > 歓喜の演Vol.11「狂言」『合唱』後期参加者募集
生涯学習振興公社の情報
2011/08/01号 | 歓喜の演Vol.11「狂言」『合唱』後期参加者募集
21世紀ADACHI芸術文化共同制作プロジェクト

足立区から発信する「歓喜の演」の仲間になりましょう!2012年春の本番まで、元気に楽しく練習を重ねます。狂言は「古典」作品を、合唱は、ベートーヴェンの「第九」、「ふるさとの四季」(唱歌メドレー)に挑戦します。
会社名(店舗名) | 文化活動支援課「歓喜の演Vol.11」係 |
---|---|
住所 | 120-0034 足立区千住5-13-5 学びピア21内4階 |
電話番号 | 03-5813-3731 |
FAX番号 | 03-3888-7030 |
備考 | ◇「狂言」練習について 公演:2012年3/4(日) 会場:竹の塚地域学習センターホール 日程→8/5から本番までの毎週金曜日 【A】13時〜15時30分 【B】18時30分〜21時(どちらかに参加) ※変更の場合あり 内容→狂言の知識の習得と立ち振る舞い(立ち方、歩き方、 謡い、舞等)から古典作品の上演まで。 演出・指導→山下光治(劇団アクト・ヤマナル主宰)、山下芳子 ◇『合唱』練習について 公演:2012年4/1(日) 会場:越谷サンシティホール 日程→8/21から本番までの毎週日曜日 18時〜20時30分 ※変更の場合あり 内容→合唱の発声、発音、譜読み等。基礎練習から しっかり行います。 指導→近藤直子 ―☆いずれも☆― 練習場所→ギャラクシティ、竹の塚地域学習センター、梅田地域学習センターほか ※10月以降は、ギャラクシティ改修工事のため、他会場で行います。 対象・定員→本番の出演、練習に参加できる小学生以上(合唱は小学5年生以上) 「狂言」30人、『合唱』150人 費用→一般 20,000円、高校生以下10,000円(約8カ月分) ※扇代、楽譜代等実費 締切→「狂言」8/4(木)必着 『合唱』8/19(金)必着 申込方法→ハガキ、FAXに希望の演目(「狂言」または『合唱』)、〒住所、氏 名、年齢、性別、電話番号とFAX番号を明記し送付 |
※情報はときめき紙面に掲載した当時のものです。あらかじめご了承ください。