勤労福祉センター「ゆう」情報
2025/01/01号 | 会員限定のお得なサービスを受けられる「指定店」のご紹介
ゆう「会員証」持参だけで使える店舗・施設は約80カ所!

●東武博物館
東武スカイツリーライン東向島駅すぐ TEL3614-8811
区民の足、東武鉄道を楽しく学べる
東武博物館は、北千住駅から浅草方面へ4駅目、東向島駅を降りてすぐの駅下にあります。
東武鉄道創立90年を記念して平成元年にオープン。館内を8つのゾーンに分け、東武鉄道の歴史や文化を実物車両や当時の資料で紹介しています。また、鉄道模型のジオラマや3台の運転シミュレーション(うち1台は有料)などお子さんはもちろん、大人も楽しめるコーナーもあります。ミュージアムショップは、博物館限定グッズやスタッフ厳選の商品を取り揃えているので、来館記念にぜひお立ち寄りください。
さらに沿線地域に住む次世代を担う少年少女の育成支援を目的に東武博物館主催の少年野球・サッカー大会「東武鉄道杯」などを毎年開催し、足立区内のチームも活躍しています。
会員証提示で中学生以下の方に東武博物館オリジナルグッズを進呈します(入館料は別途必要です)。
●マルアイボウリング
千住中居町17-20 TEL3888-0707
目指せパーフェクトゲーム!大勢で楽しむならココ!
ボウリングは、老若男女問わず楽しめるスポーツです。
マルアイボウリングは、区内で唯一のボウリング場です。軽くて持ちやすい5つ穴のキッズボール(5・6ポンド)やガターを防ぐバンパーなどを用意し、3歳ぐらいの小さなお子さんでも楽しめるよう様々な工夫をしています。ご家族連れのご利用に最適です。
会員証提示で一般料金770円から1ゲームにつき50円の割引を受けられます(貸靴代は別料金、年末年始および予約利用は除く)。
●(有)喜田家
千住緑町1-24-20 TEL0120-388-190
伝統の味を守りつつ、新たな美味を追求し続ける
喜田家は昭和30年の創業当時から「最中」「どら焼き」の味を守り続け、主力商品として現在に至っています。一方で、田口社長は餡子が苦手な若者向けに洋素材を使うなど積極的な商品開発も行っています。
また、奈良時代に非業の死を遂げた逸話「足立姫伝説」をもとに「桜姫」と呼ばれた美しい姫をイメージした和菓子「足立姫」を「路地裏寺子屋rojicoya」さんとのコラボで発売しました。
こちらの商品は、京都産の白味噌を使った柚子味噌の餡を、職人さんがひとつひとつ丁寧に花びらをかたどった羽二重餅で包み込んでいます。
さらに今年開宿400周年を迎える千住宿にちなんだ商品として、ふたを開けると千住宿の歴史が飛び出す絵本のように見ることができる菓子箱を制作中で、完成が楽しみです。
会員証提示で区内一部店舗にて現金支払いに限り5%引きです。
会社名(店舗名) | 事業課 |
---|---|
電話番号 | 03-6812-0871 |
営業日・営業時間 | 平日 午前9時〜午後5時 |
※情報はときめき紙面に掲載した当時のものです。あらかじめご了承ください。