2020/04/01号
2/8

2第505号鶴飼奈民氏浅利 真氏〒121-0011 中央本町4-12-5☎3889-1662公社/放課後子ども教室担当 ☎5813-3732手作り大型絵本『だるまさんが』公社/学習・スポーツ事業課 ☎5813-3735平日 午前9時〜午後5時申し込み・問い合わせ公社/文化活動支援課〒120-0034 千住5-13-5学びピア21 4階☎5813-3731平日 午前9時〜午後5時田中拓未氏問い合わせ問い合わせ当公社に関するお問い合わせはこちらhttps://www.kousya.jp/contact/コンサートinミュージアムは、「わたなべ音楽堂〈ベルネザール〉」「石洞美術館」「六町ミュージアム・フローラ」「昭和の家〈平田邸〉」「BUoY」で開催しています。 地域の子どもを、地域の大人で見守り育てる取り組みが「あだち放課後子ども教室」。子どもたちが安全・安心に過ごせる場所、そして大人も元気になれる楽しい場所を一緒に作っていきませんか?https://www.kousya.jp/あだち 公社見守りスタッフを募集しているあだち放課後子ども教室があります。詳しくはお問い合わせください。2020年(令和2年)4月号 純木造のサロン「わたなべ音楽堂<ベルネザール>」は高い天井で音響は生の声や楽器の個性が美しく響くように設計されています。国内外で活躍するアーティストによるコンサートを開催するほか、貸しホールとして自主コンサートや発表会など身近な交流のスペースとして、幅広く利用されています。■イベント講座の最新情報(変更・中止など)はホームページに随時更新します。■ほかにも事業の紹介をしていますので、ぜひホームページをご参照ください。ムぺージから申し込みフォームに入力。ハガキの場合、①「5/23わたなべ音楽堂」②氏名(ふりがな)③年齢④郵便番号⑤住所⑥電話番号⑦希望人数1人または2人〔同伴者の氏名(ふりがな)、年齢〕を記入し、郵送。※重複申込不可 ※未就学児不可※小中学生は保護者同伴※18歳以下、優先枠あり(10人程度)締め切り 4月15日(水)必着♦当選者の発表はハガキの発送をもって代えさせていただきます。●子どもたちの笑顔が健康のみなもとです! 「あだち放課後子ども教室」で、子どもたちと交流する見守りスタッフの皆さんは、活動を通じて、子どもたちに元気をたくさんもらっています。子どもたちから、学校の外でもあいさつをされてうれしく感じるスタッフも多くいらっしゃいます。●地元の仲間もできました! 「あだち放課後子ども教室」での見守り活動を通じて、地元の仲間ができ、ほかの地域活動にも参加されるようになったスタッフさんもいらっしゃいます。「あだち放課後子ども教室」は、地域の人材が活躍する場として、地域の絆を深め、コミュニティの強化にも役立っています。●体験プログラムボランティアも募集中です! 特技や技術を生かして子どもたちと交流しませんか? 将棋や折り紙、手芸や伝承遊びなど、特技を生かして、ボランティアで子どもたちの「体験・交流活動」を支えてくださる方や、子どもたちに体験プログラムを提供していただける企業、NPO、サークルなどの団体も募集しています。ぜひお問い合わせください。 「読み語りキャラバン」のプログラムは、手作り大型絵本の読み語り、詩の朗読や歌など内容盛りだくさん!見て聞くだけではなく、みんなで一緒に声を出したり、歌ったりします。保育園や図書館など、子どもたちの集まる場所へお伺いしますので、興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 ※「読み語りキャラバン隊」は、当公社主催の「読み語りのためのボイストレーニング講座」の修了者を中心に、ボランティアで活動しています。広告の内容については各広告主へお問い合わせください。広告掲載のお問い合わせは「公社二ュースときめき」編集室まで ☎5244-7316放課後見守りスタッフオトナも楽しい放課後。お知らせコンサートiインnミュージアム わたなべ音楽堂<ベルネザール>癒しと情熱のクラシカルサクソフォン サクソフォンの清らかな調べがピアノに包まれ、優雅な空間を創り出します。心を揺るがす豊かな音色をお楽しみください。日時 5月23日(土)午後2時〜3時30分(開場:午後1時30分)場所 わたなべ音楽堂<ベルネザール>(中央本町4-12-5)出演【テナーサックス】鶴飼奈民氏【バリトンサックス】浅利 真氏【ピアノ】田中拓未氏 武蔵野音楽大学の学友であり、足立区を拠点にクラシック音楽家として活躍中の三人。曲目 ケーゲルシュタット・トリオより3楽章/モーツァルト天頂の恋/長生 淳ニュー・シネマ・パラダイス メドレー/モリコーネ ほか定員 60人(抽選) 費用 一般1,000円   18歳以下500円申込方法 ハガキまたは公社ホー「読み語りキャラバン隊」を出前します!

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る