2017/10/01号
3/8

AAPAによる野外パフォーマンス屋上で踊る永井氏※動きやすい服装でご参加ください。からだの柔軟さや激しい運動が 必要なものではないので、どなたでも、ご自身のペースで参加でき る内容です。見学もOKです。3ホームページはこちら➡(http://www.kousya.jp/tokimeki/) 自分のからだからの「動き」を再発見してみませんか?日の出町団地スタジオで「からだとの対話」によるダンスを探求する永井美里さんを迎え、からだに意識をむけることから始まる動きを体験します。日時場所対象内容1 日の出町団地スタジオの活動についての講演   北千住駅東口ほど近い団地の1階にAAPA(アアパ)*が運営するス  タジオがあります。地域に開かれた場である「日の出町団地スタジオ」  は、誰もが参加でき、からだの使い方を学ぶクラスを行っています。2 ワークショップ(体験型講座)  「ほぐして、つなぐ。からだをみつめる。」  ①「からだを触って、確認する」   自分のからだを足から頭へ順々に触ったり動かしたりし   て確かめます。  ②「からだをほぐす」   からだの重さを利用しながら余分な力を抜き、静かに硬   さを取っていくことで、心身ともにリラックスします。  ③「からだでつなぐ」   足裏で重心移動を感じたり、他者と触れることで、から   だを通じて動きが伝わることを発見したりしながら、動   きが生まれてくる楽しさ、面白さをみつけていきます。10月27日(金) 午後7時〜8時30分(開場:午後6時30分)生涯学習センター4階 講堂(千住5-13-5 学びピア21)どなたでも(中学生以下は保護者の同伴が必要です)次のとおりです3 ダンスパフォーマンス上演ゲストスピーカー永井美里氏(ダンサー、ダンス講師)定員100人  費用 無料11月3日(金・祝) 午前10時〜午後3時(昼休憩1時間あり)生涯学習センター4階 講堂(千住5-13-5 学びピア21)高齢者運動指導に関わる方、興味のある方1 高齢期の身体特性について2 高齢者への機能向上トレーニングの理論と実践3 ワークショップ形式による高齢者向けプログラムづくり田中秋乃氏(健康運動指導士)30人  費用 無料  10月2日(月)午前9時から電話で申し込み講師定員申込方法 「区公認スポーツ指導員」の「登録更新」に必要な履修単位として、  単位が認められています(本講座は2単位となります)。申し込み・問い合わせ学習・スポーツ事業課 ☎5813-3735 平日午前9時〜午後5時  AAPA(永井美里氏・上本竜平氏)によるダンス実演*AAPA(アアパ/Away At Performing Arts)について 2004年より上本竜平を中心に「日常と地続きの舞台空間」を企画し、様々な場所でダンス作品を創作。2013年に北千住駅東口に「日の出町団地スタジオ」をオープンし、ダンスの経験や年齢に関わらず、「からだ」によるコミュニケーションを体験・探求するクラスを行っている。http://aapa.jp永井美里氏プロフィール当日、直接会場へお越しくださいあだちアートリンクカフェとは・・・ アートをキーワードにして、多種多様な分野で活動する方々の出会いと交流を図るプラットフォームを提供する事業。毎回多彩なゲストスピーカーを招き、立場や職種を越えて情報の共有と交換を行い、新たな地域文化の創出を目指している。 年1回一般区民を対象とした公開講座も開催している。問い合わせ文化活動支援課 ☎5813-3731 平日午前9時〜午後5時からだのつくりや動きを感じます高齢者でも取り組みやすいタオル運動グループで運動プログラムを作成東京足立学習センター 「心理を学ぶなら放送大学」という方が増えてきています。あなたは何を学びたいですか?放送大学は…★テレビ・ラジオ・インターネットで学べます。★約300科目の授業の中から選べます。★全国の各学習センターでは、面接授業(スクーリング)を開設し、講師の先生から直接講義を受けることができます。★授業料は科目の数だけ。★学士・修士・博士の学位も取得できます。問い合わせ放送大学東京足立学習センター事務室(千住5-13-5 学びピア21 )☎5244-2760 午前10時〜午後6時(月曜・祝日を除く)(公財)足立区生涯学習振興公社は、放送大学東京足立学習センターの運営を支援しています。全国で約9万人が学んでいます!魅力31科目(2単位)11,000円から学べます魅力2目的に応じて、在学期間や科目を選択できます魅力1忙しくても自分のペースで学べますあだち 公社●永井美里(ながい みのり)ダンサー・ダンス講師   英国ミドルセックス大学ダンス学部でコンテンポラリーダンスを学び、2006年に卒業し帰国後、AAPAの活動に参加。決まった「形」や「リズム」ではなく、「からだとの対話」から生まれるダンスを探求しながら、子どもから大人まで幅広くダンスを教えている。http://minori.aapa.jp平成29(2017)年10月号第475号検索公社ニュース 〜「からだの動き」はどこからやってくる?〜〜運動機能向上のための指導法を学ぶ(高齢者編)〜 運動機能向上に効果が期待できる指導プログラムを学びませんか?高齢期の健康体力づくり指導に役立ち実践できるプログラムの理論と実技を学びます。日時場所対象内容ふるさと足立で 買おう 食べよう 頼もうあだちアートリンクカフェ公開講座スポーツ指導者スキルアップ講習会自分の「からだ」と対話する放送大学には選ばれる魅力があります

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る